検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヘーゲルからハイデガーへ 

著者名 レーヴィット/[著]
著者名ヨミ レーヴィット
出版者 作品社
出版年月 2001.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫A一般図書0115250011133.04/レヴ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810303795
書誌種別 図書
著者名 レーヴィット/[著]   村岡 晋一/訳   瀬嶋 貞徳/訳   平田 裕之/訳
出版者 作品社
出版年月 2001.1
ページ数 334p
大きさ 22cm
ISBN10 4-87893-377-1
分類記号 133.04
書名 ヘーゲルからハイデガーへ 
書名ヨミ ヘーゲル カラ ハイデガー エ
副書名 現象学的存在論
内容紹介 ヘーゲルによる客観的理性の存在論から、マルクス、キルケゴール、ニーチェを経て、フッサール現象学の影響下に立ち上がるハイデガーの「現存在分析」への道筋。近代哲学の変遷を検証しつつギリシア的自然の回復を指向する。
著者紹介 1897〜1973年。ドイツのユダヤ系哲学者。フライブルク大学でハイデガーに師事し、ハイデルベルク大学教授等を務める。著書に「ヘーゲルからニーチェへ」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 現象学的存在論とプロテスタント神学 村岡 晋一/訳
2 キルケゴールとニーチェ 村岡 晋一/訳
3 ニーチェの「未来の哲学の序曲」 瀬嶋 貞徳/訳
4 ハイデガーのニーチェ講義 瀬嶋 貞徳/訳
5 パスカルのパンセにかんするヴォルテールの評註 平田 裕之/訳
6 ヘルマン・コーヘンの宗教哲学における理性の哲学と啓示の宗教 村岡 晋一/訳
7 ヴィーコの原則「真なるものと作られたものとは置き換えられる」 瀬嶋 貞徳/訳 平田 裕之/訳
8 ハイデガーの存在の問いについて 平田 裕之/訳
9 ヘーゲルの『精神現象学』緒論へのあとがき 平田 裕之/訳
10 ヘーゲルの教養の概念 瀬嶋 貞徳/訳
11 哲学的な世界史だって? 村岡 晋一/訳

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
1983
倫理学
前のページへ