検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

位牌祭祀と祖先観 (日本歴史民俗叢書)

著者名 中込 睦子/著
著者名ヨミ ナカゴミ ムツコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0117252651387/ナカ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810720486
書誌種別 図書
著者名 中込 睦子/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2005.11
ページ数 8 285 7p
大きさ 22cm
ISBN10 4-642-07366-3
分類記号 387
書名 位牌祭祀と祖先観 (日本歴史民俗叢書)
書名ヨミ イハイ サイシ ト ソセンカン
内容紹介 1人の死者に対して位牌を複数作り、子ども達に配る「位牌分け」。家の枠組みを越えた「位牌分け」の論理とは何か。女性の地位・帰属にも注目し、祖先祭祀の通念と、葬送儀礼の担い手としての家族の在り方を再検討する。
著者紹介 1953年愛知県生まれ。明治大学大学院政治経済学研究科博士後期課程単位取得退学。筑波大学大学院人文社会科学研究科(歴史・人類学専攻)助教授。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 それそれ草
2 熱田宮雀
3 (大坂)みつかしら
4 俳諧関相撲
5 夢想之俳諧
6 (俳諧本式百韵)精進膾
7 日本行脚文集
8 (俳諧)引導集
9 (古今)俳諧女哥仙(すかた絵入)
10 西鶴評点政昌等三吟百韻巻
11 江戸点者寄合俳諧
12 俳諧のならひ事
13 俳諧習ひ事
14 (誹諧)大悟物狂
15 誹諧生駒堂
16 (誹諧)物見車
17 (誹諧)渡し船
18 (俳諧)団袋
19 (俳諧)四国猿
20 我か庵
21 (絵入 物見車返)俳諧石車
22 蓮実
23 (俳諧)河内羽二重
24 逸題(『元禄難波前句附集』)
25 西鶴評点歌水艶山両吟歌仙巻
26 西鶴評点山太郎独吟歌仙巻山太郎再判
27 (俳諧)わたまし抄
28 八重一重
29 西鶴独吟百韵自註絵巻
30 (前句諸点)難波土産
31 奈良土産
32 くまのからす
33 熊野からす
34 (俳諧)蓮の花笠
35 (三原誹諧)備後砂
36 誹諧寄垣諸抄大成
37 (笠付前句)ぬりかさ
38 西鶴評点如雲等五吟百韻巻
39 かたはし
40 乙夜随筆
41 (はいかい)うしろひも
42 新編西鶴発句集
43 難波の皃は伊勢の白粉
44
45 凱陣八嶋
46 小竹集
47 (扶桑)近代艶隠者
48 一目玉鉾
49 新吉原つねづね草
50 かすがの・いろ香
51 西鶴書簡

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
E E
前のページへ