検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大江健三郎 (群像日本の作家)

著者名 マサオ・ミヨシ/[ほか]著
著者名ヨミ マサオ ミヨシ
出版者 小学館
出版年月 1992.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫B一般図書0112389160910.26/ミヨ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310541918
書誌種別 図書
著者名 マサオ・ミヨシ/[ほか]著
出版者 小学館
出版年月 1992.8
ページ数 375p 図版16p
大きさ 20cm
ISBN10 4-09-567023-1
分類記号 910.268
書名 大江健三郎 (群像日本の作家)
書名ヨミ オオエ ケンザブロウ
内容紹介 東大在学中「奇妙な仕事」でデビュー、常に時代の課題と直面し、文学的前衛として新たな領域を拓く大江健三郎をその人となりや作品など、様々な面から論ずる。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 小説を今書くこと マサオ・ミヨシ/著
2 現代文学における「性の追求」 渋沢 竜彦/著
3 眼の背後の暗闇 武満 徹/著
4 深い竪穴の世界 野口 武彦/著
5 大江健三郎における性の意味 森川 達也/著
6 無力感について 三浦 雅士/著
7 極私的大江健三郎論 筒井 康隆/著
8 祈りと和解 川西 政明/著
9 大江健三郎の<場所> 栗坪 良樹/著
10 大江健三郎 ルネ・ドゥ・セカティ/著 中村 亮二/訳
11 文学は救済でありうるか 大岡 信/著
12 最近の大江健三郎 安部 公房/著
13 大江健三郎氏のこと 渡辺 一夫/著
14 青年大江健三郎 埴谷 雄高/著
15 永久式ネズミトリ機 伊丹 十三/著
16 大江健三郎氏の横顔 ドナルド・キーン/著
17 語りつくせぬもの 羽仁 進/著
18 榎の木 司 修/著
19 河馬 岸田 今日子/著
20 『懐かしい年への手紙』
21 文芸時評 平野 謙/ほか著
22 対談・私の文学 大江 健三郎/対談 秋山 駿/対談
23 大江健三郎著「われらの時代」 島尾 敏雄/著
24 地獄と救済の呼応 松原 新一/著
25 叙事詩の構想による人間把握 呉 茂一/著
26 大江健三郎における「政治」と「性」 磯田 光一/著
27 この狂気との交感 吉増 剛造/著
28 純粋天皇のテーゼをめぐって 長田 弘/著
29 同時代としての戦後 小川 国夫/著
30 小説の時空 上田 三四二/著
31 根源への遡行 加賀 乙彦/著
32 いかに「神話」を殺すか 加藤 典洋/著
33 『新しい人よ眼ざめよ』解説 鶴見 俊輔/著
34 <語り部>と<作家> 竹田 青嗣/著
35 懐かしい年への手紙 久間 十義/著
36 悲しみは物みなを親密にする 川本 三郎/著
37 森のフシギ森のモデル 新井 敏記/著
38 十年の歳月 荒 正人/著
39 新しい作家達 江藤 淳/著
40 もっと深く絶望せよ 吉本 隆明/著
41 方法の問題 野間 宏/著
42 「雨の木」の下で 大庭 みな子/著
43 『懐かしい年への手紙』に重ねて思うこと 津島 佑子/著
44 欄外の私的な註若干 堀田 善衛/著
45 人間の羊
46 頭のいい「雨の木」
47 河馬に嚙まれる
48 静かな生活

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
910.268 910.268
大江 健三郎
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。