検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

運動史とは何か (社会運動史研究)

著者名 大野 光明/編
著者名ヨミ オオノ ミツアキ
出版者 新曜社
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書7012304420309.02/オオ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001383051
書誌種別 図書
著者名 大野 光明/編   小杉 亮子/編   松井 隆志/編   阿部 小涼/[ほか著]
出版者 新曜社
出版年月 2019.2
ページ数 133p
大きさ 21cm
ISBN10 4-7885-1609-0
ISBN13 978-4-7885-1609-0
分類記号 309.021
書名 運動史とは何か (社会運動史研究)
書名ヨミ ウンドウシ トワ ナニカ
内容紹介 社会運動史とは何か、どのような方法と視座から書かれてきたのか、そして、社会運動史研究にどのような意味と課題があるのか。これらの問いに正面から向き合い、社会運動史研究の現在地を多角的に示す。書評も収録。
著者紹介 1979年生まれ。滋賀県立大学人間文化学部教員。著書に「沖縄闘争の時代1960 70」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 私の運動史研究宣言 松井 隆志/著
2 「史観」の困難と生活史の可能性 小杉 亮子/著
3 運動のダイナミズムをとらえる歴史実践 大野 光明/著
4 社会運動史をともにつくるために 阿部 小涼/述 安岡 健一/述 大野 光明/述 小杉 亮子/述
5 「運動史研究会」について 伊藤 晃/著
6 社会運動アーカイブズの現在 谷合 佳代子/述 大野 光明/聞き手 小杉 亮子/聞き手
7 小杉亮子著『東大闘争の語り』 山本 崇記/著
8 『あの日あの時この時代』記念誌編集委員会編『あの日あの時この時代』 市橋 秀夫/著
9 李美淑著『「日韓連帯運動」の時代』 山本 興正/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
210.6 210.6
日本-歴史-近代 日本-地図
前のページへ