検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

加藤周一著作集 6

著者名 加藤 周一/著
著者名ヨミ カトウ シュウイチ
出版者 平凡社
出版年月 1978.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館3F開架一般図書0113598405918.68/カト/6帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710038994
書誌種別 図書
著者名 加藤 周一/著
出版者 平凡社
出版年月 1978.12
ページ数 421p
大きさ 19cm
ISBN10 4-582-36506-X
分類記号 918.68
書名 加藤周一著作集 6
書名ヨミ カトウ シュウイチ チョサクシュウ
各巻のタイトル 近代日本の文学的伝統
内容紹介 加藤周一の著作活動を集成。6では、旧制高校時代から1979年までの著作の中から、森鷗外・永井荷風・木下杢太郎・芥川龍之介・石川淳など、近代日本の文学的伝統についての論考を収録。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 現代日本作家の諸問題
2 現代日本文学の状況
3 私文学論
4 外国文学のうけとり方と戦後
5 「世界文学全集」について
6 福沢諭吉と『文明論之概略』
7 鷗外とその時代
8 鷗外と洋学
9 鷗外と「史伝」の意味
10 漱石に於ける現実
11 物と人間と社会
12 荷風覚書
13 木下杢太郎の方法
14 木下杢太郎と吉利支丹研究
15 木下杢太郎とシナの医学
16 龍之介と反俗的精神
17 ぼくらの西洋
18 逃避的文学を去れ
19 日本の家庭
20 野間宏『暗い絵』解説
21 石川淳小論
22 石川淳覚書
23 木下順二小論
24 さらば川端康成

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 周一
1986
E E
前のページへ