検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史学への招待 

著者名 佛教大学歴史学部/編
著者名ヨミ ブッキョウ ダイガク レキシガクブ
出版者 世界思想社
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書7012102452201/ブツ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001107332
書誌種別 図書
著者名 佛教大学歴史学部/編
出版者 世界思想社
出版年月 2016.5
ページ数 6,264p
大きさ 21cm
ISBN10 4-7907-1687-7
ISBN13 978-4-7907-1687-7
分類記号 201
書名 歴史学への招待 
書名ヨミ レキシガク エノ ショウタイ
内容紹介 それぞれの時代に、人びとはどう生きていたのか、史料から読み解き、足で探し究める。日本でただひとつ、歴史学部をもつ佛教大学の教員が、それぞれの専門を論じることにより、歴史学の魅力を伝える。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日本人の災害観と信仰の変遷 今堀 太逸/著
2 船が語る日本の中世 貝 英幸/著
3 近世「百姓」の創出 渡邊 忠司/著
4 龍馬と薩長盟約 青山 忠正/著
5 「戦後」を考える 原田 敬一/著
6 中国古代の「史書」 西川 利文/著
7 遣唐使の見た大唐皇帝の喪儀と即位 山崎 覚士/著
8 一七世紀中国の銭と銀 宮澤 知之/著
9 滅びし王朝の君主一族 李 昇燁/著
10 憶える歴史から考える歴史へ 井上 浩一/著
11 近世ドイツにおける「家」の生き残り作戦 塚本 栄美子/著
12 良い就職先は良い成績から? 水田 大紀/著
13 昭和の家族事情 八木 透/著
14 一寸法師は、なぜ「法師」なのか 斎藤 英喜/著
15 郷土玩具にみる地域の歴史と植民地・戦争の記憶 鈴木 文子/著
16 魏志倭人伝の文化史 門田 誠一/著
17 禹余糧石と禹余糧山 植村 善博/著
18 近代京都市街の景観と風景 渡邊 秀一/著
19 チベット料理あらかると 小野田 俊蔵/著
20 頭上の祭典 安藤 佳香/著
21 平安京の実像 佐古 愛己/著
22 京都南座と顔見世興行 斉藤 利彦/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1956
1956
A332
中部地方ー経済
前のページへ