検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名人とは何か (落語の世界)

著者名 延広 真治/編集
著者名ヨミ ノブヒロ シンジ
出版者 岩波書店
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫B一般図書0115930621779.13/ノブ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810521230
書誌種別 図書
著者名 延広 真治/編集   山本 進/編集   川添 裕/編集
出版者 岩波書店
出版年月 2003.7
ページ数 217 20p
大きさ 20cm
ISBN10 4-00-026299-8
分類記号 779.13
書名 名人とは何か (落語の世界)
書名ヨミ メイジン トワ ナニカ
内容紹介 名人誕生の条件とは何か、芸と人気との関係とは…。後世まで語りつがれる上手から、一代限りの個性派まで、さまざまな名人のありかたを探る。桂文珍へのインタビュー、書籍・CD・DVDガイドも収録したシリーズ第2弾。
著者紹介 1939年生まれ。帝京大学教授。東京大学名誉教授。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 名人とは、芸とは 小沢 昭一/ほか座談
2 名人芸の言語空間 野村 雅昭/著
3 桂枝雀の演じた新作落語 小佐田 定雄/著
4 「落語家になる」とはどういうことか 大友 浩/著
5 上方落語噺家とタレントとの境界 戸田 学/著
6 落語をめぐる文化論 寺脇 研/著
7 三十年代黄金期の落語界 橘 左近/著
8 含笑長屋の名人たち 関山 和夫/著
9 鼻の円遊と「道楽世界」 正岡 容/著 山本 進/編
10 桂文珍 桂 文珍/談 長井 好弘/聞き手
11 落語に関する書籍ガイド 大友 浩/著
12 落語CD・DVDガイド 草柳 俊一/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
537.9 C41.31 629.2222
Packard automobile Purhasing Collectors and collecting
前のページへ