検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仏教文学の構想 (新典社研究叢書)

著者名 今成 元昭/編
著者名ヨミ イマナリ ゲンショウ
出版者 新典社
出版年月 1996.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫B一般図書0113257027910.4/イマ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610051336
書誌種別 図書
著者名 今成 元昭/編
出版者 新典社
出版年月 1996.7
ページ数 622p
大きさ 22cm
ISBN10 4-7879-4099-6
分類記号 910.4
書名 仏教文学の構想 (新典社研究叢書)
書名ヨミ ブッキョウ ブンガク ノ コウソウ
内容紹介 方丈記、法華経、日本霊異記、三国往生伝…。立正大学教授などを務めた編者の古稀を記念し、同学の32人の執筆をまとめた論文集。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 仏教文学の構想 今成 元昭/著
2 『法華経』の法師 山下 正治/著
3 「白珠は-天平僧の嘆き」 近藤 信義/著
4 平安女流日記と仏教 石原 昭平/著
5 『日本霊異記』道場法師説話の外典による解明 増古 和子/著
6 『霊異記』のひずみ 宮田 尚/著
7 『今昔物語集』本朝仏法部の闇 仲井 克己/著
8 『今昔物語集』の慈悲と知恵 高橋 貢/著
9 『今昔物語集』と《仏》 前田 雅之/著
10 『今昔物語集』の三国往来説話 播摩 光寿/著
11 法相教学と文学 岩田 諦静/著
12 『扶桑略記』に引かれた二つの役小角伝承について 小山田 和夫/著
13 大江匡房と院政期の広田信仰 吉原 浩人/著
14 『三国往生伝』考 田嶋 一夫/著
15 「西行と反魂術」再説 小林 保治/著
16 山中隠栖の宗教的系譜 中尾 堯/著
17 日蓮遺文所載和歌追尋 高木 豊/著
18 武士の罪業感と発心 梶原 正昭/著
19 俊寛の死 日下 力/著
20 『平家物語』序章覚書 関口 忠男/著
21 安元三年神輿振事件をめぐって 鷹尾 純/著
22 『真名本曾我物語』の基調構造としての因果連鎖 会田 実/著
23 二条と外とのつながりを示す<ムツカシ> 岡田 袈裟男/著
24 『草根集』釈教歌攷 白井 忠功/著
25 文学作品に表れたる大原 大塚 あや子/著
26 往生伝の中世的変容 谷山 俊英/著
27 中世唱導文芸断章 小峯 和明/著
28 「念仏の猿楽」考 竹本 幹夫/著
29 俳諧文学と仏教 上田 本昌/著
30 「女立て持仏へ来れ」考 小山 一成/著
31 『往生要集絵巻』の成立過程 西田 直樹/著
32 太宰治の地獄 赤木 孝之/著
33 The craft of dying in late Heian Japan Frederic・Kotas/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
910.4 910.4
仏教文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。