検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

非人間的なもの (叢書・ウニベルシタス)

著者名 ジャン=フランソワ・リオタール/[著]
著者名ヨミ ジャン フランソワ リオタール
出版者 法政大学出版局
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫A一般図書0115829197135.5/リオ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810468030
書誌種別 図書
著者名 ジャン=フランソワ・リオタール/[著]   篠原 資明/訳   上村 博/訳   平芳 幸浩/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2002.11
ページ数 276 6p
大きさ 20cm
ISBN10 4-588-00744-0
分類記号 135.5
書名 非人間的なもの (叢書・ウニベルシタス)
書名ヨミ ヒニンゲンテキ ナ モノ
副書名 時間についての講話
内容紹介 「非人間的なもの」とは何か。それは人間主義が張り巡らした陰謀の網を突き破って、「人間」なるものの姿を描き出す制度をすりぬける営み、とする観点から人間の他者性や時間性を論じ、絵画や音楽を語った晩年の講演集。
著者紹介 1924〜98年。20世紀のフランスを代表する思想家・哲学者。パリ大学教授、国際哲学学院長等を務めた。著書に「リビドー経済」「熱狂」「遍歴」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 人間的なものについて
2 身体なしで思考することは可能か
3 モデルニテを書き直す
4 物質と時間
5 ロゴスとテクネー、あるいは電信
6 今日、時間とは
7 瞬間、ニューマン
8 崇高と前衛
9 「コミュニケーションを欠いた—コミュニケーション」としての何ものか
10 表現、現前、現前不可能なもの
11 言葉、スナップショット
12 崇高以後
13 保存と色彩
14 神とマリオネット
15 聴従
16 逃亡の地
17 ドムスと百万都市

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

酒井 慎太郎
2015
122.08 122.08
中国思想
前のページへ