検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本列島方言叢書 17

著者名 井上 史雄/[ほか]編
著者名ヨミ イノウエ フミオ
出版者 ゆまに書房
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館3F開架一般図書0113661971818/イノ/17帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610097331
書誌種別 図書
著者名 井上 史雄/[ほか]編
出版者 ゆまに書房
出版年月 1996.10
ページ数 473p
大きさ 22cm
ISBN10 4-89668-840-6
分類記号 818
書名 日本列島方言叢書 17
書名ヨミ ニホン レットウ ホウゲン ソウショ
各巻のタイトル 近畿方言考
内容紹介 明治以降に刊行された、兵庫県の方言研究に関わる論文を厳選し収録。概説・総論、音韻、アクセント、文法、語彙、言語地理学的研究、社会言語学的研究の七分野に分類。
著者紹介 1942年山形県生まれ。東京大学大学院修了。現在、東京外国語大学教授。著書に「方言学の新地平」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 たじまことば 岡田 荘之輔/著
2 兵庫県方言 岡田 荘之輔/著 楳垣 実/著
3 兵庫県高砂市伊保町(旧印南郡伊保村) 和田 実/著
4 淡路方言と阿波方言との交渉 金沢 治/著
5 淡路方言の研究 興津 憲作/著
6 淡路方言の研究 興津 憲作/著
7 “たじま”のAU連母音 岡田 荘之輔/著
8 播磨西部のアクセントについて 虫明 吉治郎/著
9 兵庫県宍粟郡安富町方言のアクセント 鶴谷 由紀/著
10 兵庫県西部の特殊アクセントに就て 山名 邦男/著
11 兵庫県の垂井式アクセントについて 山口 幸洋/著
12 岡山県に接する兵庫県西部アクセント 辰浜 マリ子/著
13 播州方言の助詞 原 朗/著
14 淡路方言における一事象 服部 敬之/著
15 兵庫県佐用郡上月町の方言語法 鎌田 良二/著
16 相生方言のアスペクト 辰浜 マリ子/著
17 播州赤穂方言文法概説 鎌田 良二/著
18 兵庫県方言文法 鎌田 良二/著
19 神戸言葉の姿 橘 幸男/著
20 播州方言の動詞 橘 幸男/著
21 兵庫方言 山本 俊治/著 飯野 百合子/著
22 兵庫岡山両県地方方言の研究 今石 元久/著
23 兵庫岡山県地方方言の分派認定 今石 元久/著
24 岡山兵庫県境のいろりの座名の消滅の型 鏡味 明克/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上 史雄
1996
818 818
日本語-方言
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。