検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

『四季』派詩人の詩想と様式 

著者名 米倉 巌/著
著者名ヨミ ヨネクラ イワオ
出版者 おうふう
出版年月 1997.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫B一般図書0113425335911.52/ヨネ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710020069
書誌種別 図書
著者名 米倉 巌/著
出版者 おうふう
出版年月 1997.3
ページ数 272p
大きさ 19cm
ISBN10 4-273-02952-9
分類記号 911.52
書名 『四季』派詩人の詩想と様式 
書名ヨミ シキハ シジン ノ シソウ ト ヨウシキ
内容紹介 三好達治、中原中也、立原道造、伊藤静雄ら、伝説の詩雑誌「四季」派詩人たちの知性と感性を解明する。同一詩人に関しての旧稿と近年稿とを並べることで、研究の成果を検証する試み。
著者紹介 1933年長野県生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程国語国文学専攻単位取得。現在、日本大学芸術学部教授。著書に「金子光晴・戦中戦後」「小さな風景」など。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
911.52 911.52
詩人
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。