検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

読みがたり静岡のむかし話 

著者名 静岡県むかし話研究会/編
著者名ヨミ シズオカケン ムカシバナシ ケンキュウカイ
出版者 日本標準
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫C児童書0141707515K913/シズ/帯出可在庫 
2 高橋CC開架分館児童書0240455164K913/シズ/帯出可在庫 
3 上 郷開架分館児童書5040451049K913/シズ/帯出可在庫 
4 高岡CC開架分館児童書0640183810K913/シズ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810628352
書誌種別 図書
著者名 静岡県むかし話研究会/編
出版者 日本標準
出版年月 2004.11
ページ数 255p
大きさ 21cm
ISBN10 4-8208-0153-8
分類記号 913.68
書名 読みがたり静岡のむかし話 
書名ヨミ ヨミガタリ シズオカ ノ ムカシバナシ
内容紹介 心のふるさととしてのむかし話を現地の人たちの手によって掘り起こし、その土地土地の味わい豊かな言葉でつづる。静岡編は「焼津ガニの恩がえし」「下田富士と駿河富士」などを収録。78年初版「静岡のむかし話」の改題。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 骨つぎ医者とキツネ
2 キツネの医者さま通い
3 キツネがくれたこうやく
4 キツネのお産
5 ぬたぶらのおせんギツネ
6 きょうでん野のキツネ
7 おコンのスッコンコン
8 お通夜に来たキツネ
9 馬子と古ギツネ
10 タヌキのかいた絵
11 にょうらひめ
12 吉野長者のむすめ
13 せんにんのミカン
14 代かき地蔵
15 ナマズと要石
16 竜王ごんげん
17 切られた一本スギ
18 ふすま絵の大ジカ
19 焼津ガニの恩がえし
20 カエルの恩がえし
21 宝の槌
22 だいだらぼっち
23 炭焼き長者とようらくツツジ
24 海がしおからいわけ
25 海ぼうずと波の音
26 下田富士と駿河富士
27 椀貸山
28 かみなりさまのやくそく
29 糸ひき川
30 オオカミより、もろぞうがおそろしい
31 ガニとおにぎり
32 しっぺい太郎
33 人身御供と大ガニ
34 ネコの恩がえし
35 おジカとめジカ
36 子ギツネとじいさま
37 村をすくったおじいさん
38 女郎グモと佐市
39 鬼鉄ぽう
40 しば折りばあさん
41 富戸の海ぼうず
42 手なしむすめ
43 かみなりさまのへそ
44 かだうじの出会い
45 西山寺の仁王
46 ふろ代の言いわけ
47 かみなりさんのしゃれ
48 とんち問答「白どうふ」
49 お国じまんのたいこ
50 屋根にのぼった赤牛
51 てんぐの碁打ち
52 てんぐにさらわれた一兆
53 てんぐになった息子
54 てんぐさま
55 てんぐ石
56 カッパをだました男
57 むすめガッパ

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1971
1971
481.8 481.8
前のページへ