検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デジタル時代のアナログ力 (学術叢書)

著者名 淺間 正通/編著
著者名ヨミ アサマ マサミチ
出版者 学術出版会
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫A一般図書0118276717007.3/アサ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000041855
書誌種別 図書
著者名 淺間 正通/編著   山下 巖/編著
出版者 学術出版会
出版年月 2008.4
ページ数 334p
大きさ 19cm
ISBN10 4-284-10121-9
ISBN13 978-4-284-10121-9
分類記号 007.3
書名 デジタル時代のアナログ力 (学術叢書)
書名ヨミ デジタル ジダイ ノ アナログリョク
副書名 問われる現代社会の人間力
内容紹介 私達はある意味、アナログライフの中で本物のコミュニケーション力、価値判断力、問題解決力といった人間性の真性を見てきたのではないか。デジタル、アナログを論じ、デジタル時代を生き抜くための「人間力」の覚醒を説く。
著者紹介 上越教育大学大学院修了。静岡大学情報学部教授、同情報社会学科学科長。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 デジタル技術とアナログ力 前野 博/著
2 拡張する肉体と回帰する精神 中村 善雄/著
3 デジタル時代のアナログ力 淺間 正通/著
4 仮想社会と現実社会をつなぐ力 山下 巖/著
5 eラーニングははたして大学における対面教育を変化し得るか 小川 勤/著
6 子供達を取り巻くデジタルゲーム 荒尾 浩子/著
7 iPodとPodcastingを活用した新たな語学学習への視線 土田 玲子/著
8 電子辞書ブームへの懐疑 金子 次好/著
9 潤滑油としての提喩 梅本 孝/著
10 現代社会に問う「男らしさ」と「女らしさ」 鷲 直仁/著
11 ヘミングウェイによって醸し出される省略の美学 片岡 洋子/著
12 変わり始めた大学の学び空間 伊東 田恵/著
13 変わり始めた企業のコミュニケーション空間 小林 猛久/著
14 デジタル時代の若者達 須部 宗生/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
289.1 289.1
信託 税務会計
前のページへ