検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本列島方言叢書 13

著者名 井上 史雄/[ほか]編
著者名ヨミ イノウエ フミオ
出版者 ゆまに書房
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館3F開架一般図書0113661939818/イノ/13帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610095940
書誌種別 図書
著者名 石山 隆/著
出版者 舵社
出版年月 1996.11
ページ数 187p
大きさ 20cm
ISBN10 4-8072-6302-1
分類記号 913.6
書名 漢王劉邦物語 
書名ヨミ カンオウ リュウホウ モノガタリ
副書名 覇王項羽を撃った三傑蕭何・韓信・張良の知略
内容紹介 弱い劉邦が、強い項羽に、なぜ勝ったか。絶望の淵に臨んでも、「知略」「人材活用」「プラス思考」をもって勝利をおさめた漢王の物語から、激動カオスの時代を勝ち抜く秘訣を学ぶ。
著者紹介 1926年静岡県生まれ。駒沢大学文学部人文学科卒業。37年間、三島、沼津の高等学校で教鞭をとる。著書に「中国・故事ことわざの世界」がある。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 近畿方言総説 楳垣 実/著
2 関西弁の地理的範囲 奥村 三雄/著
3 上方弁のゆくえ 前田 勇/著
4 近畿方言におけるザ行音とダ行音の混同 杉藤 美代子/著 大谷 良子/著
5 関西弁における母音の音訛 和田 実/著
6 近畿アクセント圏辺境地区の諸アクセントについて 生田 早苗/著
7 近畿諸方言のアクセント 奥村 三雄/著
8 三重・奈良・和歌山、三県境地帯のアクセント 山口 幸洋/著
9 近畿アクセントの型の体系 川上 蓁/著
10 南近畿アクセント局所方言の成立 山口 幸洋/著
11 近畿方言の形容詞 楳垣 実/著
12 近畿・中国両方言境界地帯における否定、不可能表現 鎌田 良二/著
13 近代京阪語の使役辞 奥村 三雄/著
14 近畿方言語法研究二、三の問題 鎌田 良二/著
15 近畿周辺の動詞の語形変容とその品詞認定 鏡味 明克/著
16 南近畿方言の文法 平沢 洋一/著
17 動詞連用形を用いる敬語法 神部 宏泰/著
18 関西地方でのことばの広まりかた 藤原 与一/著
19 三重岐阜県境の言語地理学的研究 鏡味 明克/著
20 淀川流域方言事象分布について 佐藤 虎男/著
21 関西に於ける地方共通語化について 鎌田 良二/著
22 ことばの変化のダイナミズム 真田 信治/著
23 近畿方言における待遇表現運用上の一特質 宮治 弘明/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上 史雄
1997
914.6 914.6
前のページへ