検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

21世紀を拓く水素の世界 

著者名 岡田 益男/編集
著者名ヨミ オカダ マスオ
出版者 クバプロ
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館4F開架一般図書0116834913501.41/オカ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810559853
書誌種別 図書
著者名 岡田 益男/編集
出版者 クバプロ
出版年月 2003.11
ページ数 199p
大きさ 26cm
ISBN10 4-87805-029-2
分類記号 501.41
書名 21世紀を拓く水素の世界 
書名ヨミ ニジュウイッセイキ オ ヒラク スイソ ノ セカイ
副書名 新しい材料とクリーンエネルギー
内容紹介 「水素がもたらす新しい材料の世界」「材料中で水素はどう動くか」など、クリーンエネルギーとして注目されている水素に関する研究成果をまとめる。2003年第17回「大学と科学」公開シンポジウムの講演内容を収録。
著者紹介 カリフォルニア大学バークレー校大学院博士課程修了。現在、東北大学大学院工学研究科材料物性学専攻教授。2002年日本金属学会増本量賞受賞。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 水素がもたらす新しい材料の世界 岡田 益男/著
2 材料中で水素はどう動くか 飯島 嘉明/著
3 材料中の水素を見る 上田 一之/著
4 水素吸蔵によりアモルファスになる金属 青木 清/著
5 多孔質の金属を作る 中嶋 英雄/著
6 飴のように伸びるチタン 吉村 博文/著
7 強力な磁石になる 杉本 諭/著
8 水素を吸うと透明になる金属 山口 明/著
9 振動を吸収する金属になる 水林 博/著
10 水素をたくさん貯蔵する材料 栗山 信宏/著
11 マグネシウム系合金 折茂 慎一/著
12 チタン系合金 亀川 厚則/著
13 カーボン系材料 藤井 博信/著
14 多様な用途が期待される液体水素化物 須田 精二郎/著
15 強い電池をつくる 境 哲男/著
16 水素吸蔵合金の応用 米津 育郎/著
17 燃料電池自動車用水素吸蔵合金タンク 江崎 研司/著
18 電動車両における水素吸蔵合金の役割 佐藤 登/著
19 燃料電池へ水素を供給する改質システムの現状 岡田 治/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375 375
375 375
太平洋戦争
前のページへ