検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

読みがたり三重のむかし話 

著者名 三重県小学校国語教育研究会/編
著者名ヨミ ミエケン ショウガッコウ コクゴ キョウイク ケンキュウカイ
出版者 日本標準
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫C児童書0141702408K913/ミエ/帯出可在庫 
2 高橋CC開架分館児童書0240455247K913/ミエ/帯出可在庫 
3 上 郷開架分館児童書5040451122K913/ミエ/帯出可在庫 
4 高岡CC開架分館児童書0640180303K913/ミエ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810601667
書誌種別 図書
著者名 三重県小学校国語教育研究会/編
出版者 日本標準
出版年月 2004.6
ページ数 239p
大きさ 21cm
ISBN10 4-8208-0156-2
分類記号 913.68
書名 読みがたり三重のむかし話 
書名ヨミ ヨミガタリ ミエ ノ ムカシバナシ
内容紹介 心のふるさととしてのむかし話を現地の人たちの手によって掘り起こし、その土地土地の味わい豊かな言葉でつづる。77年初版「三重のむかし話」の改題。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 海ガメのお礼
2 山ぞくとハチ
3 天にのぼった大じゃ
4 ゆうれいあめ
5 ウグイスにょうぼう
6 神のおつげ
7 月夜のももひき
8 大入道
9 やえもんとぎえもん
10 うりこひめ
11 星合の三十三階松
12 日の丸長者
13 北山てんぐ
14 椀久塚
15 井戸に落ちたかみなり
16 ボラのお伊勢まいり
17 太陽と月とかみなりの伊勢まいり
18 矢柄の笛ふき
19 水神池と源太
20 三合ばば
21 もうこうまいかんのんじ
22 だまし合戦
23 キツネが馬に乗った話
24 藤造ギツネ
25 げたをはいたキツネ
26 まん山ギツネ
27 五兵衛じいさんとタヌキ
28 キツネと茶わん屋
29 伝次じいさんとオオカミ
30 ちょろっちょろっ
31 どんまネコ
32 犬塚
33 善五郎どんとタヌキ
34 蛇の池
35 カッパの小法師石
36 コボシばなし
37 大男の足あと
38 谷わたりのフジ
39 サルとカニ
40 弘法井戸
41 半しぶガキ
42 チャックリガキ
43 だれじゃあだれじゃあ
44 てんぐのうちわ
45 平よむどんの話
46 ほら久のウナギつり
47 あわてものの平吉どん
48 あわての長吉
49 三次郎ばなし
50 かいだだけ
51 あめのつぼ
52 おしょうさんと珍安
53 名まえをかえたこぞうさん

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
703.1 703.1
前のページへ