検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治前中期における日本的レトリックの展開過程に関する研究 

著者名 有沢 俊太郎/著
著者名ヨミ アリサワ シュンタロウ
出版者 風間書房
出版年月 1998.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫A一般図書0113327820375.86/アリ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810006403
書誌種別 図書
著者名 有沢 俊太郎/著
出版者 風間書房
出版年月 1998.1
ページ数 445p
大きさ 22cm
ISBN10 4-7599-1065-4
分類記号 375.86
書名 明治前中期における日本的レトリックの展開過程に関する研究 
書名ヨミ メイジ ゼン チュウキ ニ オケル ニホンテキ レトリック ノ テンカイ カテイ ニ カンスル ケンキュウ
内容紹介 18世紀〜19世紀にかけての英国のレトリックが、どのような道筋を辿って明治前・中期の日本の学術界・教育界に導入され、日本的レトリックとして定着・活用されていったのかを明らかにする。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
375.86 375.86
作文教育 修辞学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。