検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グローバル化時代のブラジルの実像と未来 (南山大学ラテンアメリカ研究センター研究シリーズ)

著者名 富野 幹雄/編
著者名ヨミ トミノ ミキオ
出版者 行路社
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0118278169302.62/トミ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000045310
書誌種別 図書
著者名 富野 幹雄/編
出版者 行路社
出版年月 2008.4
ページ数 271p
大きさ 22cm
ISBN10 4-87534-409-4
ISBN13 978-4-87534-409-4
分類記号 302.62
書名 グローバル化時代のブラジルの実像と未来 (南山大学ラテンアメリカ研究センター研究シリーズ)
書名ヨミ グローバルカ ジダイ ノ ブラジル ノ ジツゾウ ト ミライ
内容紹介 単に日本とブラジルとの間の交渉史を明らかにするだけでなく、同国の過去からの歩みと現在の実像を種々の側面から浮彫りにする。貧困問題、教育、アマゾンの森林破壊など、ブラジルの諸問題をテーマとした13論考を収録。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 奴隷制と奴隷貿易からみたブラジル 布留川 正博/著
2 ブラジルに於ける国際的労働力の移動 矢持 善和/著
3 貧困層として生きる現代ブラジル社会 奥田 若菜/著
4 ブラジルの都市空間に見る貧困問題 萩原 八郎/著
5 ブラジル社会運動の光と影 近藤エジソン謙二/著
6 ブラジルにおける貧困と所得分配の不平等 富野 幹雄/著
7 ファヴェーラの若者の声 北森 絵里/著
8 ブラジル観光 山本 勇/著
9 ブラジルの教育 モイゼス・キルク・デ・カルヴァーリョ・フィリョ/著
10 民衆文化と政治 住田 育法/著
11 地域開発と地方財政 山崎 圭一/著
12 在日ブラジル人の定住の現状と課題 伊藤 秋仁/著
13 アグリビジネスの成長とアマゾンの森林破壊 小池 洋一/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松永 暢史
1998
918.68 918.68
前のページへ