検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

渋沢栄一論語の読み方 

著者名 渋沢 栄一/原著
著者名ヨミ シブサワ エイイチ
出版者 三笠書房
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫A一般図書0116316218123.83/シブ/帯出可貸出中  ×

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810626840
書誌種別 図書
著者名 渋沢 栄一/原著   竹内 均/編・解説
出版者 三笠書房
出版年月 2004.10
ページ数 329p
大きさ 20cm
ISBN10 4-8379-2120-5
分類記号 123.83
書名 渋沢栄一論語の読み方 
書名ヨミ シブサワ エイイチ ロンゴ ノ ヨミカタ
内容紹介 人生への取り組み方、自分の取柄を伸ばす法、いい人間関係の築き方。すべての答えが「渋沢論語」にある。92年刊「孔子 人間、どこまで大きくなれるか」と93年刊「孔子 人間、一生の心得」を再編集、改題したもの。
著者紹介 埼玉県生まれ。実業家。一橋家に仕え、維新後は大蔵省に出仕。辞職後、第一国立銀行など500余りの会社を設立。社会・教育・文化事業にも力を注いだ。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 志ある者よ立ち上がれ 青山 忠正/述
2 汽笛一声・日本のうぶごえ 原田 勝正/述
3 この難を逃げ候こと本懐にあらず 佐々木 克/述
4 満州事変関東軍独走す 臼井 勝美/述
5 ラストエンペラー最後の日 横堀 洋一/述

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
379.9 379.9
家庭教育 入学試験(中学校)
前のページへ