検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古今集から現代へ 

著者名 北山 正迪/著
著者名ヨミ キタヤマ マサミチ
出版者 和泉書院
出版年月 1998.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館3F開架一般図書0113334403910.4/キタ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810020779
書誌種別 図書
著者名 北山 正迪/著
出版者 和泉書院
出版年月 1998.2
ページ数 381p
大きさ 22cm
ISBN10 4-87088-909-9
分類記号 910.4
書名 古今集から現代へ 
書名ヨミ コキンシュウ カラ ゲンダイ エ
内容紹介 古今集の時代から近代に至る国文学の流れとその意味を辿り直し、跡づけた論文集。「六歌仙の歌の艶について」「和泉式部と西行」「芭蕉の系譜」「観た人白秋」など14編。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 古今集和歌と知性
2 屛風歌と古今集
3 「問いの文学」としての古今集の背景
4 「もののあはれ」と問い
5 六歌仙の歌の「艶」について
6 中世歌論における「ことばつづき」について
7 和泉式部と西行
8 西行の両宮歌合について
9 京極為兼
10 「もののあはれ」の展開
11 芭蕉の系譜
12 漱石の俳句
13 晩年の漱石
14 観た人白秋

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
910.4 910.4
日本文学-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。