検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロシア・アヴァンギャルドの映画と演劇 

著者名 岩本 憲児/著
著者名ヨミ イワモト ケンジ
出版者 水声社
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫B一般図書0113828068778.23/イワ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810022648
書誌種別 図書
著者名 岩本 憲児/著
出版者 水声社
出版年月 1998.3
ページ数 350p
大きさ 20cm
ISBN10 4-89176-396-5
分類記号 778.238
書名 ロシア・アヴァンギャルドの映画と演劇 
書名ヨミ ロシア アヴァンギャルド ノ エイガ ト エンゲキ
内容紹介 二人の革命的映画作家ヴェルトフとエイゼンシュテインを中心に、ロシア・アヴァンギャルドが生み出した映画、演劇、写真など多くの作品を検証。さらには日本の新興芸術との関係も視野に入れた、気鋭の映画学者による論文集。
著者紹介 1943年熊本県生まれ。早稲田大学大学院博士課程満期退学。現在、早稲田大学文学部教授。専攻は映画史、映像論。編書に「フェリーニを読む」「日本映画とモダニズム」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 映像の実験
2 ヴェルトフとロシア・アヴァンギャルド 多木 浩二/対談
3 眼と耳の組織者、ヴェルトフ
4 ヴェルトフと広告映画
5 映画とデザイン
6 ロシア・フォルマリストと映画
7 エイゼンシュテインと現代
8 混沌と融合・『メキシコ万歳!』
9 影の劇場・『イワン雷帝』
10 エイゼンシュテインと心理学
11 エイゼンシュテイン、または流動する形式
12 エクセントリック俳優工場の実験
13 ドイツ表現主義とロシア演劇
14 ロシア表現主義とユダヤ演劇
15 ユダヤの映画をめぐって
16 モンタージュ理論、日本へ
17 前衛の二〇年代
18 モンタージュの時代

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩本 憲児
1998
778.238 778.238
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。