検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東京ふつうの喫茶店 

著者名 泉 麻人/著
著者名ヨミ イズミ アサト
出版者 平凡社
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫B一般図書0119154003596.7/イズ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000337372
書誌種別 図書
著者名 泉 麻人/著
出版者 平凡社
出版年月 2010.5
ページ数 247p
大きさ 19cm
ISBN10 4-582-83471-0
ISBN13 978-4-582-83471-0
分類記号 596.7
書名 東京ふつうの喫茶店 
書名ヨミ トウキョウ フツウ ノ キッサテン
内容紹介 通も唸る名店から、地元民の憩いの店まで。東京、ときどき東京以外の、“ふつうがうれしい”喫茶店56軒を案内。切り取れる地図入りショップカード付き。『読売ウイークリー』『ウェブ平凡』を書籍化。
著者紹介 1956年東京生まれ。慶応義塾大学商学部卒業。テレビ雑誌編集者を経て、作家・コラムニストに。2005年、気象予報士の資格を取得。著書に「シェーの時代」「50の生えぎわ」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 田丸卓郎博士 土岐 善麿/著
2 口語憲法出現のいきさつ マツサタ タダノリ/著
3 国語教育の問題点について 塩田 紀和/著
4 オーストラリアにおける日本語教育 杉本 つとむ/著
5 主格の優位 Mikami Akira/著
6 インドネシア語(マライ語)におけるローマ字表記の歴史 崎山 理/著
7 La viaj:小坂のEsperanto文法について 川崎 直一/著
8 白について 佐伯 功介/著
9 日本語助詞学習上の干渉について 石黒 昭博/著
10 正書法と音韻体系 森本 佳樹/著
11 「あらたま」その他について 井本 英一/著
12 音訓の構造 柴田 武/著
13 日本語教育をうけている留学生たちに会う 竹端 暸一/著
14 辞書とオノマトペ 玉村 文郎/著
15 吃音の予防および治療 佐藤 則之/著
16 言語学からみた外国語習得モデル 岡田 妙/著
17 “タ”の意味と機能 寺村 秀夫/著
18 文字の位置はどこか 日下部 文夫/著
19 ある聾児の言語発達 大島 功/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1977
1977
192 192
キリスト教-歴史 アーサー王伝説 死海写本
前のページへ