検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東アジアの本草と博物学の世界 上

著者名 山田 慶兒/編
著者名ヨミ ヤマダ ケイジ
出版者 思文閣出版
出版年月 1995.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫B一般図書0112781803499.9/ヤマ/1帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510076976
書誌種別 図書
著者名 山田 慶兒/編
出版者 思文閣出版
出版年月 1995.7
ページ数 333 19p
大きさ 22cm
ISBN10 4-7842-0883-6
分類記号 499.9
書名 東アジアの本草と博物学の世界 上
書名ヨミ ヒガシアジア ノ ホンゾウ ト ハクブツガク ノ セカイ
内容紹介 本草学は、人間の周りにあるすべての物を薬という視点から把握しようとする、一種の博物学である。このような幅広い性格をもつ本草と博物学の世界を、学問・産業・芸術のような分野への影響という観点からも多角的に分析する。
著者紹介 1932年生まれ。京都大学大学院文学研究科修了。同志社大学助教授、京都大学助教授・教授を経て、国際日本文化研究センター教授。著書に「朱子の自然学」「黒い言葉の空間」など。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
182 182
仏教-歴史
前のページへ