検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

後期江戸ことばの敬語体系 

著者名 小島 俊夫/著
著者名ヨミ コジマ トシオ
出版者 笠間書院
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館3F開架一般図書0114011414815.8/コジ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810079149
書誌種別 図書
著者名 小島 俊夫/著
出版者 笠間書院
出版年月 1998.9
ページ数 306 4p
大きさ 22cm
ISBN10 4-305-70183-9
分類記号 815.8
書名 後期江戸ことばの敬語体系 
書名ヨミ コウキ エド コトバ ノ ケイゴ タイケイ
内容紹介 敬語を尊敬語・謙譲語・丁寧語・尊大語・親愛語・罵詈語・平衡語なども含めて幅広くとらえ、それを後期江戸語が反映されている滑稽本、人情本によって明らかにする。
著者紹介 1926年朝鮮生まれ。旧・東京文理科大学卒業。現在、奥羽大学文学部教授。著書に「日本敬語史研究」ほか。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
815.8 815.8
日本語-敬語 日本語-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。