検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新・現代歴史学の名著 (中公新書)

著者名 樺山 紘一/編著
著者名ヨミ カバヤマ コウイチ
出版者 中央公論新社
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0118711292201/カバ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000320244
書誌種別 図書
著者名 樺山 紘一/編著
出版者 中央公論新社
出版年月 2010.3
ページ数 13 272p
大きさ 18cm
ISBN10 4-12-102050-5
ISBN13 978-4-12-102050-5
分類記号 201
書名 新・現代歴史学の名著 (中公新書)
書名ヨミ シン ゲンダイ レキシガク ノ メイチョ
副書名 普遍から多様へ
内容紹介 冷戦に依拠した支配体制の終焉と、グローバル化のさらなる加速という変化は、歴史学にも大きな影響を与えた。現在の歴史学の問題意識を体現する代表的著作を精選し、その意義を読み解く。
著者紹介 1941年東京都生まれ。東京大学文学部卒業。同大学名誉教授。印刷博物館館長。国際歴史学会議副会長。著書に「ゴシック世界の思想像」「異境の発見」「旅の博物誌」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 民俗学から見た日本人
2 民衆文化と造形
3 暮らしの形と美
4 民具点描
5 ワラの文化
6 草木染めをたずねて
7 中国山地の灯火用具
8 生活と建具
9 石垣と民衆
10 石橋
11 鉄と民衆文化

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
210.52 210.52
赤穂義士
前のページへ