検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

浪曲さわり集 (KING SUPER TWIN)

著者名 寿々木 米若/[ほか]口演
著者名ヨミ スズキ ヨネワカ
出版者 KING RECORDS
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F視聴覚CD0133380379T580/ロウ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3000000049088
書誌種別 視聴覚
著者名 寿々木 米若/[ほか]口演
出版者 KING RECORDS
出版年月 2024.5
ページ数 2
大きさ 12
書名 浪曲さわり集 (KING SUPER TWIN)
書名ヨミ ロウキョク サワリシュウ
副書名 ベスト



目次

1 創刊600号記念総力特集 この一枚を描きたくて ページ:10
立川広己
1 女性を描く ページ:22
花岡寿一
遠藤彰子
杉本雅士
藤岡心象
田所雅子
2 自然を描く ページ:40
成田禎介
中谷時男
入江観
川村信子
渡辺啓輔
3 異国を描く ページ:54
野口俊介
西滝直人
才村啓
遊馬賢一
大場再生
4 花を描く ページ:64
伊藤晴子
笠井誠一
蛯子真理央
大原行裕
石塚信雄
5 自分にしか描けない新しい作風を求めて ページ:4
立川広己
6 最高の師は自然 太陽と月の綾なす神秘の光彩 ページ:8
鎮西直秀
7 現場主義に徹するのは偉大な自然と向き合うため ページ:12
佐藤哲
8 故郷の空、山、樹木、風 その美しさをあるがままに描く ページ:16
葛西俊逸
9 光の変化が感動につながる 絵の真実味は自然がつくる ページ:20
池田清明
10 観念的なテーマではなく身近で実感のあるものを描く ページ:36
佐久間公憲
11 いつか見たい風景がある めぐり合うための旅の途中 ページ:38
湯澤美麻
12 描くだけでなく表現する楽しみ 形そのものに感じる面白さ ページ:52
コヤマ大輔
13 少年時代にすごした思い出の地 私にしか描けないものを ページ:60
久保博孝
14 美しい作品を生み出すために 未知の領域を探し求めて ページ:62
小野月世
2 麻布絵画塾
1 広田稔の油彩画教室<8> ページ:90
広田稔
2 コヤマ大輔の水彩画教室<7> ページ:94
コヤマ大輔
3 白井由美の日本画教室<3> ページ:98
白井由美
4 一枚の繪コンクール ページ:102
コヤマ大輔/選
3 連載
1 今月の詩 ページ:0
大和修治/絵
2 美の道標<20> ページ:76
入江観
3 続・気になる絵<92> ページ:78
村田喜代子
4 絵描きたちの「お悩み名言」<12> ページ:82
不忍しのぶ
5 アーティスト・ナウ<149> ページ:84
山本佳子
6 アートニュース 松尾直子水彩展/高根沢晋也展/第4回NOVEM展/一枚の繪10・11月号コレクション展/小野月世水彩画展/第34回匠夢フェスタ滋賀会場/一枚の繪青森絵画展/百瀬太虚洋画展/福本弥生油絵展/西田陽二油絵展 ページ:102
4 次号予告 ページ:88
5 定期購読・バックナンバーのご案内 ページ:113
6 掲載作家一覧 ページ:117
7 執筆者紹介 ページ:120

内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 創刊600号記念 この一枚を描きたくて 画家たちが描き求める永遠のテーマ

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
環境
前のページへ