検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の理科教育があぶない 

著者名 高等教育フォーラム/監修
著者名ヨミ コウトウ キョウイク フォーラム
出版者 学会センター関西
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫A一般図書0114123954375.42/コウ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810094305
書誌種別 図書
著者名 高等教育フォーラム/監修   松田 良一/編   正木 春彦/編
出版者 学会センター関西
出版年月 1998.12
ページ数 352p
大きさ 19cm
ISBN10 4-7622-2907-5
分類記号 375.42
書名 日本の理科教育があぶない 
書名ヨミ ニホン ノ リカ キョウイク ガ アブナイ
内容紹介 いま理科系学生に異変が起きている。現行の高等学校理科の学習指導要領と新しい教育課程審議会の中間まとめに基づいて議論されたシンポジウムの内容をもとに、理科教育・高等教育を考える。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 教育課程審議会委員の立場から 西沢 潤一/著
2 医学教育の立場から 香川 靖雄/著
3 生物教育の立場から 宮地 重遠/著
4 物理教育の現状について 波田野 彰/著
5 化学教育の立場から 松原 静郎/著
6 理科教育の基本を考える 中村 桂子/著
7 「理科1」設立の経緯 小林 学/著
8 高等学校における理科系科目選択制の功罪 小山 幸子/著
9 教育制度と大学入学試験システムの改革を 立花 隆/著
10 高等学校と大学における理科教育について 小平 桂一/著
11 日本の数学教育もあぶない 秋山 仁/著
12 リベラルアーツ教育の立場から 落合 栄一郎/著
13 生物分野からみた理科教育 浅島 誠/著
14 高等学校理科教育の目標から見た履修形態の見直しの必要性 林 慶一/著
15 高等学校の化学教育の立場から 輿水 美智子/著
16 理科教育があぶない 大橋 洋一/著
17 理科教育と教育問題と自分のこと 水沢 博/著
18 ゆとりの教育,個性が輝く教育に向けて 正木 春彦/著
19 まだまだ続く「日本の理科教育があぶない」 松田 良一/著
20 「高等教育フォーラム」のホームページへ寄せられたご意見
21 国際比較から見た日本の「知の営み」の危機 風間 晴子/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
375.42 375.42
科学教育
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。