検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジアと日本のルネサンス (大阪府立中央図書館ライティ・カレッジシリーズ)

著者名 上田 正昭/編著
著者名ヨミ ウエダ マサアキ
出版者 文英堂
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫A一般図書0114328918302.2/ウエ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810175771
書誌種別 図書
著者名 上田 正昭/編著
出版者 文英堂
出版年月 1999.7
ページ数 237p
大きさ 21cm
ISBN10 4-578-12957-8
分類記号 302.2
書名 アジアと日本のルネサンス (大阪府立中央図書館ライティ・カレッジシリーズ)
書名ヨミ アジア ト ニホン ノ ルネサンス
副書名 共生と民際化
内容紹介 アジア各国・各民族の共生と繁栄にとって、国際化を補完する民衆相互の交わりは大きな絆となる。アジア諸国との新しい真の友好関係を築くためには…。大阪府民講座ライティ・カレッジの記録をまとめる。
著者紹介 1927年兵庫県生まれ。現在、京都大学名誉教授、大阪府立中央図書館名誉館長などを務める。著書に「古代日本の女帝」「論究・古代史と東アジア」など多数。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 アジアと日本のルネサンス 上田 正昭/ほか討議
2 吉野作造から東アジアを見る 松尾 尊兌/著
3 ポンフェイ博士が見た中国と日本 彭 飛/著
4 相互の理解をへだてるもの 金 時鐘/著
5 アジアの芸能・京劇 張 梅林/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上田 正昭
1999
302.2 302.2
アジア 日本 日本-対外関係-アジア
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。