検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

3D不思議アート 

著者名 久納 ヒロシ/著
著者名ヨミ クノウ ヒロシ
出版者 小学館
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0115922933727.08/クノ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810515270
書誌種別 図書
著者名 久納 ヒロシ/著
出版者 小学館
出版年月 2003.7
ページ数 1冊
大きさ 31cm
ISBN10 4-09-385516-1
分類記号 727.087
書名 3D不思議アート 
書名ヨミ スリーディー フシギ アート
内容紹介 圧倒的美しさで眼に快感! 四季を愉しみ、ユーモアに和む「心地良い」3Dアートブック。カヴァー裏に3Dポスターも収録。『読売新聞』連載10年の「不思議アート」から選び抜かれた傑作集。
著者紹介 1948年生まれ。甲南大学卒業。長年コマーシャル写真スタジオのマネージャーを経て、広告媒体を中心に静止画CGと合成に関わる。写真を用いた独自のステレオグラム技法を完成。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 飛鳥・藤原京時代の「匹(ヒキ)」について 三保 忠夫/著
2 アレクサンドル・ド・ロード『ベトナム語・ポルトガル語・ラテン語辞書』(1651)の日本語 岸本 恵実/著
3 近世期蘭学関係の医学書に使用された長音符号の実態 久田 行雄/著
4 『航米日録』の外国語語彙 浅野 敏彦/著
5 「蒐集」「収集」の意味分化と「コレクション」 鳴海 伸一/著
6 明治前期の音訳外来語 田中 牧郎/著
7 新聞における外来語「ルール」の叙述基本語化 金 愛蘭/著
8 日本にかかわりのある台湾の流行語についての考察 王 敏東/著
9 ヌク<脱>・ノク<除・退> 蜂矢 真郷/著
10 「助動詞ム」論 栗田 岳/著
11 語構成から見た形容詞 村田 菜穂子/著 前川 武/著
12 勅撰和歌集の語彙の量的構造をめぐって 菊池 そのみ/著 菅野 倫匡/著
13 類義語との関係から見たコノゴロの変遷 山際 彰/著
14 上杉本『伊呂波盡』をめぐって 山田 健三/著
15 辞書の系譜的聯関 今野 真二/著
16 キリシタン版『日葡辞書』補遺篇の見出し語 中野 遙/著
17 嵩山房刊「唐詩選」関連書籍群における注釈表現の諸相 山本 佐和子/著
18 『尾蠅欧行漫録』に見える「電発」について 新井 菜穂子/著
19 大正2年『読売新聞』の日本語関係記事について 新野 直哉/著
20 カ行変格活用の全国分布とその解釈 彦坂 佳宣/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今村 葦子 神山 ますみ
1999
前のページへ