検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

不登校 

著者名 河合 隼雄/編
著者名ヨミ カワイ ハヤオ
出版者 金剛出版
出版年月 1999.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫A一般図書0119735978371.42/カワ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810187473
書誌種別 図書
著者名 河合 隼雄/編
出版者 金剛出版
出版年月 1999.8
ページ数 213p
大きさ 20cm
ISBN10 4-7724-0623-9
分類記号 371.42
書名 不登校 
書名ヨミ フトウコウ
内容紹介 不登校の多様な在り方と、それに対する方法を示す本格的な臨床書。不登校の子を持つ親への援助、スクールカウンセラーの役割等、不登校の多様な心理面に注目し、臨床現場からフィードバックした援助の方法を詳述する。
著者紹介 1928年兵庫県生まれ。京都大学理学部卒業。国際日本文化研究センター所長、京都大学名誉教授。ユング派心理学の第一人者で、心理療法家。著書に「こころと人生」ほか多数。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「文化の病」としての不登校 河合 隼雄/著
2 不登校の類型 町沢 静夫/著
3 不登校と家庭内暴力 堤 啓/著
4 不登校と家族の変化 酒井 律子/著
5 不登校とアイデンティティ 浅田 裕子/著
6 箱庭の過程で物語を作った不登校児の一例 七里 佳代/著
7 登校拒否児の母親面接 平松 清志/著
8 心理教育相談 永野 浩二/著 村山 正治/著
9 学校コンサルテーションの実際とその効果 杉本 好行/著
10 教育現場における心理療法的接近 川崎 克哲/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河合 隼雄
1999
371.42 371.4
不登校 カウンセリング
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。