検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

満知子せんせい 

著者名 高橋 隆太郎/著
著者名ヨミ タカハシ リュウタロウ
出版者 中日新聞社
出版年月 2025.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書7012701056784.65/タカ/帯出可貸出中  ×

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001903048
書誌種別 図書
著者名 高橋 隆太郎/著
出版者 中日新聞社
出版年月 2025.1
ページ数 231p
大きさ 19cm
ISBN10 4-8062-0823-5
ISBN13 978-4-8062-0823-5
分類記号 784.65
書名 満知子せんせい 
書名ヨミ マチコ センセイ
副書名 みどり、真央、昌磨と綴った愛の物語
内容紹介 伊藤みどり、浅田真央、宇野昌磨…。多くの逸材を育てたフィギュア界の希代の指導者、山田満知子。81歳の今もリンクサイドに立ち、選手らに優しいまなざしを送るその人生をひもとく。『中日新聞』『東京新聞』連載を再編集。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 総論 開かれたアジア論の深化のために 水羽 信男/著
2 アフリカでビジネスと紛争にかかわる日本人たち 大池 真知子/著
3 ラテンアメリカの植民地支配と独立の経験 青木 利夫/著
4 雑誌『島嶼邊縁』と一九九〇年代前半期台湾の文化論 三木 直大/著
5 日本における「台湾」/台湾における「日本」 川口 隆行/著
6 ライシャワーのアジア認識と日本 布川 弘/著
7 放射能とともに生きる 西 佳代/著
8 中国の憲法制定事業と日本 金子 肇/著
9 大正期東京の中国人留学生 水羽 信男/著
10 竈神と毛沢東像 丸田 孝志/著
11 和解への道 黄 自進/著
12 アジアの中を移動する女性たち 長坂 格/著
13 近現代ベトナムへの日本人の関与 八尾 隆生/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
379.91 379.9
軍用機
前のページへ