検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言語研究の潮流 

著者名 稲田 俊明/[ほか]編集
著者名ヨミ イナダ トシアキ
出版者 開拓社
出版年月 1999.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫B一般図書0114447495804/イナ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810215359
書誌種別 図書
著者名 稲田 俊明/[ほか]編集
出版者 開拓社
出版年月 1999.12
ページ数 280p
大きさ 22cm
ISBN10 4-7589-2106-7
分類記号 804
書名 言語研究の潮流 
書名ヨミ ゲンゴ ケンキュウ ノ チョウリュウ
副書名 山本和之教授退官記念論文集
内容紹介 山本和之教授の退官を記念し、山口大学英語学研究会メンバーの論文をまとめた記念論文集。「間接疑問文選択と補文構造」「Phaseとしての名詞句表現」ほかを収録。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 間接疑問文選択と補文構造 稲田 俊明/著
2 Phaseとしての名詞句表現 大庭 幸男/著
3 右枝併合による素性照合 寺田 寛/著
4 存在的総称文と一般化の階層性 岩部 浩三/著
5 日英語の結論を表す条件文について 大橋 浩/著
6 動詞に伴う前置詞 小川 明/著
7 Asの意味論 古賀 恵介/著
8 典型語順文の主語の引き金 水光 雅則/著
9 知覚動詞と非定形補文との意味的整合性 高橋 潔/著
10 対格構文と与格構文について 武本 雅嗣/著
11 遠景化と「なぜ」 前田 満/著
12 疑問詞の修飾についての覚え書き 和田 学/著
13 Xバー理論による音節の分析 太田 聡/著
14 WH疑問文の韻律型について 岡崎 正男/著
15 アルフリッチの構文解析 鈴木 重樹/著
16 Chaucerのmoot・mosteの意味論 中尾 佳行/著
17 Chaucerの強意副詞再考 西村 秀夫/著
18 ‘This is being serious'型構文再考 松谷 緑/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
804 804
山本 和之 言語学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。