検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

総合仏教大辞典 下

著者名 総合仏教大辞典編集委員会/編集
出版者 法蔵館
出版年月 1987.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F参考一般図書0111831435180.33/ソウ/2禁帯出在庫  ×

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310302410
書誌種別 図書
著者名 総合仏教大辞典編集委員会/編集
出版者 法蔵館
出版年月 1987.11
ページ数 p809〜1508
大きさ 27cm
書名 総合仏教大辞典 下
書名ヨミ ソウゴウ ブッキョウ ダイジテン
各巻のタイトル す〜わ



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 人麻呂歌集における女歌 青木 生子/著
2 『古今集』の四季部類をめぐって 菊地 靖彦/著
3 <古歌を取る>詠法の<心>と<詞> 錦 仁/著
4 近松世話物と謡曲 勝倉 寿一/著
5 鷗外とファイヒンガー 渡辺 善雄/著
6 有島武郎と大正期新興美術 佐々木 靖章/著
7 中上健次「愛獣」と説経節 中村 三春/著
8 万葉集における「雲」の複合名詞の一考察 佐藤 武義/著
9 大江千里『句題和歌』における和歌 半沢 幹一/著
10 記録語としての助字の意義 後藤 英次/著
11 漢語「恰好」の受容とその変容 小野 正弘/著
12 近代文法学における感動詞論の地平 石神 照雄/著
13 『日本書紀』大化元年七月戊寅条、己卯条、庚辰条覚書 八重樫 直比古/著
14 『平家物語』の歴史観 石毛 忠/著
15 林羅山の神道における「伝統」と「外来」 玉懸 博之/著
16 女の徳 福井 佐枝子/著
17 橋と戴冠 渡辺 和靖/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
309.31 309.31
三上 治 共産主義-日本 学生運動 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
前のページへ