検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

萬葉写本学入門 

著者名 小川 靖彦/編
著者名ヨミ オガワ ヤスヒコ
出版者 笠間書院
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館3F開架一般図書7012083123911.12/オガ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001107107
書誌種別 図書
著者名 小川 靖彦/編   田中 大士/[ほか]執筆
出版者 笠間書院
出版年月 2016.5
ページ数 109p
大きさ 21cm
ISBN10 4-305-70812-0
ISBN13 978-4-305-70812-0
分類記号 911.12
書名 萬葉写本学入門 
書名ヨミ マンヨウ シャホンガク ニュウモン
副書名 上代文学研究法セミナー
内容紹介 今、目の前にある萬葉集はどれだけ「原文」に近いのか遠いのか。どこまで解明され、何が課題なのか。萬葉集を読むための知識と技術の基本を紹介する。基本研究文献、萬葉集の伝本一覧なども掲載。セミナーをもとに書籍化。
著者紹介 1961年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。青山学院大学教授。博士(文学)。「萬葉学史の研究」で上代文学会賞、全国大学国語国文学会賞受賞。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 萬葉写本学への招待 小川 靖彦/著
2 『校本萬葉集』の理念と方法 小川 靖彦/著
3 万葉集仙覚校訂本のはじまり 田中 大士/著
4 万葉集享受の歴史 城崎 陽子/著
5 写本を実際に見てみよう 新谷 秀夫/著
6 『万葉集』研究における「写本学」とは何か 景井 詳雅/著
7 『萬葉集』伝本と本文の問題 池原 陽斉/著
8 本文批評における仮名万葉の価値 新沢 典子/著
9 中世名所歌集所収万葉歌の価値 樋口 百合子/著
10 禁裏御本書入本の系統関係再考 大石 真由香/著
11 知っておくべき基本研究文献・伝本・基礎資料

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
468.8 468.8
前のページへ