検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

転換期の文学 (叢書転換期のフィロソフィー)

著者名 三島 憲一/編
著者名ヨミ ミシマ ケンイチ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫B一般図書0114511414902.05/ミシ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810189304
書誌種別 図書
著者名 三島 憲一/編   木下 康光/編
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1999.9
ページ数 319p
大きさ 22cm
ISBN10 4-623-03003-2
分類記号 902.05
書名 転換期の文学 (叢書転換期のフィロソフィー)
書名ヨミ テンカンキ ノ ブンガク
内容紹介 近代文学全体を国とネーション相互の断絶と連続の両面を相互に宿したまとまりあるものとして見るという前提に立ち、革命と動乱の時代、文学における産業化と都市生活、政治の限界と表現の可能性など多様なテーマで論じる。
著者紹介 1942年生まれ。大阪大学人間科学部教授。著書に「ニーチェとその影」ほか。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 フランス革命とドイツ文学 木村 直司/著
2 フランス・ロマン主義 稲垣 直樹/著
3 進展・回帰・裂開 宮田 真治/著
4 都市と群衆 今村 仁司/著
5 描かれた労働者はなぜ非難されたのか? 井野瀬 久美恵/著
6 転換期のドイツ文学とハイネの社会批判 木庭 宏/著
7 神・言語・民族 木下 康光/著
8 モデルニテの誕生 横張 誠/著
9 芸術理論の革命 大貫 敦子/著
10 コロニアリズムとモダニティ 鵜飼 哲/著
11 文学と技術発明 与謝野 文子/著
12 シュルレアリスム 塚原 史/著
13 ファシズムと文学 山本 尤/著
14 アジアの現代文芸 大橋 良介/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三島 憲一 木下 康光
1995
933.7 933 K933
前のページへ