検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

埴谷雄高全集 15

著者名 埴谷 雄高/著
著者名ヨミ ハニヤ ユタカ
出版者 講談社
出版年月 2000.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0116939789789.25/アイ/1帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810262523
書誌種別 図書
著者名 埴谷 雄高/著
出版者 講談社
出版年月 2000.7
ページ数 512p
大きさ 22cm
ISBN10 4-06-268065-3
分類記号 918.68
書名 埴谷雄高全集 15
書名ヨミ ハニヤ ユタカ ゼンシュウ
各巻のタイトル 思索的渇望の世界



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 合気道の源流を守って 植芝 吉祥丸/述
2 人はイキとイキとのムスビにおいて生成化育されている 井上 鑑昭/述
3 武道を広めるためには、その殺傷性をカットし、競技化していくのが最善なのです 富木 謙治/述
4 合気道とは人生処世術の縮図みたいなもの 鎌田 久雄/述
5 対象を宇宙に置いた合気道を目指して 岩田 一空斎/述
6 嘉納先生と植芝先生の「和の精神」を活かす武道を 望月 稔/述
7 植芝先生の持つ、無限の、妙なる力を求めつづけて 米川 成美/述
8 「世界が合気で結ばれますように」と祈念しておる毎日です 白田 林二郎/述
9 合気道の心を茶道に求めて 国越 孝子/述
10 「剣道とは人間形成への道」を理念に 中倉 清/述
11 「対すれば相和す」の徳を磨くのが、武道 塩田 剛三/述
12 植芝先生の武道は生きていた 杉野 嘉男/述
13 「もっとより以上に」という気持ちを最期まで失わなかった大先生 赤沢 善三郎/述
14 円運動を行なうことで相手を同化させる、そこに合気の合一の精神がある 田中 万川/述
15 植芝先生の手をつかんだ途端…もうそれで負けです 天竜/述
16 合気道のいきつくところは、世界平和 葦原 萬象/述
17 美しきこの天地の御姿は主のつくりし一家なりけり 植芝 盛平/述

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大岡 信
2008
913.6 913.6
前のページへ