検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国語意味論 

著者名 渡辺 実/著
著者名ヨミ ワタナベ ミノル
出版者 塙書房
出版年月 2002.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館3F開架一般図書0115569149812/ワタ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810395708
書誌種別 図書
著者名 渡辺 実/著
出版者 塙書房
出版年月 2002.2
ページ数 392 3p
大きさ 22cm
ISBN10 4-8273-0087-9
分類記号 812
書名 国語意味論 
書名ヨミ コクゴ イミロン
副書名 関連論文集
内容紹介 意味論に関する論文集。意義の構造、日本語の意義傾向、用語と表現、意義記述、副用語への試行錯誤、副用語の振舞いの6章から成る。
著者紹介 1926年京都市生まれ。京都大学文学部卒業。同大学名誉教授。文学博士。著書に「日本語概説」「新日本文学体系 枕草子」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 意義・言葉・経験
2 意義特徴および類義対義・比喩
3 多義の様相
4 意義内項・意義外項
5 対象的意義・主体的意義
6 認識の言語、伝達の言語
7 わがこと・ひとごと
8 日本語と和歌
9 日本語と散文
10 日本語と小説
11 指示語彙「こ・そ・あ」
12 不快語彙「すさまじ」「にくし」など
13 心状語彙「にくむ」「ねたむ」など
14 時間空間語彙「さき」「あと」など
15 もっと
16 よほど
17 多少
18 程度副詞の体系
19 せっかく
20 つい
21 なかなか
22 さすが

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 実
2002
812 812
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。