検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

猿若の舞 

著者名 東郷 隆/著
著者名ヨミ トウゴウ リュウ
出版者 新潮社
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫B一般図書0117329418913.6/トウ/帯出可在庫 
2 小 原開架分館一般図書9911101311913.6/トウ/帯出可在庫 
3 下 山開架分館一般図書9012183044913.6/トウ/帯出可在庫 
4 稲 武開架分館一般図書9012191162913.6/トウ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810660678
書誌種別 図書
著者名 東郷 隆/著
出版者 新潮社
出版年月 2005.2
ページ数 219p
大きさ 20cm
ISBN10 4-10-386104-5
分類記号 913.6
書名 猿若の舞 
書名ヨミ サルワカ ノ マイ
副書名 初代勘三郎
内容紹介 関ケ原合戦後の激動期、彦作道順は武家の名門に生まれながら芸の世界に身を投じ、二代目阿国一座を差配していた。徳川将軍も道化役と美声でならす希代の役者を招いた。破天荒極まりない歌舞伎の創始者、初代中村勘三郎を描く。
著者紹介 1951年生まれ。国学院大学卒業。94年「大砲松」で吉川英治文学新人賞、2004年「狙うて候」で新田次郎賞を受賞。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

講談社
2005
953.7 953 K953
前のページへ