検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文化事象としての中国 

著者名 関西大学文学部中国語中国文学科/編
著者名ヨミ カンサイ ダイガク ブンガクブ チュウゴクゴ チュウゴク ブンガクカ
出版者 関西大学出版部
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館3F開架一般図書0116052268920.4/カン/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810415844
書誌種別 図書
著者名 関西大学文学部中国語中国文学科/編
出版者 関西大学出版部
出版年月 2002.3
ページ数 423p
大きさ 22cm
ISBN10 4-87354-354-1
分類記号 920.4
書名 文化事象としての中国 
書名ヨミ ブンカ ジショウ ト シテ ノ チュウゴク
内容紹介 関西大学文学部中国語中国文学科の創設50周年を記念して編まれた学術論文集。哲学・文学・語学等をテーマに、古典から現代にわたって論じた14篇を収録する。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 蠟燭考 坂出 祥伸/著
2 杜詩における絵画と画人 森瀬 寿三/著
3 朱熹の政治思想 吾妻 重二/著
4 『三国志演義』研究の現状と展望 井上 泰山/著
5 近代欧米人の中国語語法研究 内田 慶市/著
6 清代末期におけるパンの受容度 尾崎 実/著
7 冰心の父親について 萩野 脩二/著
8 第五回内国勧業博覧会と清国留学生 北岡 正子/著
9 五四文学革命に対する大正知識人の共鳴 陶 徳民/著
10 胡適と国故整理と戴震評価 河田 悌一/著
11 老舎『四世同堂』と“The Yellow Storm”への覚え書き 日下 恒夫/著
12 中国語の品詞分類再論 鳥井 克之/著
13 誤用例文からみる使役文・受け身文の教授法について 西川 和男/著
14 漢字形態素の類型と漢字・語彙教育 沈 国威/著
15 中国語中国文学科五十年の歩み 坂出 祥伸/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
920.4 920.4
中国文学 中国語 中国思想
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。