検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

亀田鵬斎と江戸化政期の文人達 

著者名 渥美 国泰/著
著者名ヨミ アツミ クニヤス
出版者 芸術新聞社
出版年月 1995.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫A一般図書0112583746121.57/アツ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510100020
書誌種別 図書
著者名 渥美 国泰/著
出版者 芸術新聞社
出版年月 1995.1
ページ数 405p
大きさ 22cm
ISBN10 4-87586-212-1
分類記号 121.57
書名 亀田鵬斎と江戸化政期の文人達 
書名ヨミ カメダ ホウサイ ト エド カセイキ ノ ブンジンタチ
内容紹介 徳川中期の儒者、亀田鵬斎。著者は美術商で見た「酔芸」の二文字に魅せられ鵬斎を追ううち、化政期の文人達の世界に入り込む。雅俗融和の時代の文化的な「遊興」を書や画にゆるゆる見ていく書。図版多数。
著者紹介 1933年東京都生まれ。都立九段高校卒業。俳優座養成所修了。俳優。舞台活動と共に映画・TVにも出演。79年アクト青山設立。後進の指導・育成に当たっている。著書に「岸田国士論考」など。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
913.6 913.6
前のページへ