検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子ども・若者の参画 

著者名 朝倉 景樹/[ほか著]
著者名ヨミ アサクラ カゲキ
出版者 萌文社
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫A一般図書0115606107379.3/アサ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810460893
書誌種別 図書
著者名 朝倉 景樹/[ほか著]   子どもの参画情報センター/編
出版者 萌文社
出版年月 2002.11
ページ数 198p
大きさ 21cm
ISBN10 4-89491-047-0
分類記号 379.3
書名 子ども・若者の参画 
書名ヨミ コドモ ワカモノ ノ サンカク
副書名 R.ハートの問題提起に応えて
内容紹介 名著「子どもの参画」を受け止め、異なる専門領域の執筆者が日本の現状に立脚して参画の意義と課題を論述する。なぜ今子どもの参画なのか? 多角的に考える。
著者紹介 1965年生まれ。特定非営利活動法人東京シューレ理事。専門は社会学・都市エスノグラフィー。著書に「登校拒否のエスノグラフィー」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 子どもの参画とストリートワイズ 木下 勇/著
2 参加・参画論の展開と理論的課題 新谷 周平/著
3 子ども参加と教育福祉 石原 剛志/著
4 ハートの「子どもの参画」を読み解く 喜多 明人/著
5 子ども・若者の政治参加 林 大介/著
6 フリースクールと子ども・若者の参画 朝倉 景樹/著
7 NGOと「子どもの参画」 吉田 里江/著
8 「総合学習の時間」と子どもの参画 小沢 紀美子/著
9 学校ビオトープと参画 平山 明彦/著
10 生徒・教師・市民がつながる環境学習 妹尾 理子/著
11 開発教育と「子どもの参画」 小貫 仁/著
12 子どもの参画とまちづくりを促すアクション・リサーチ 田中 治彦/著
13 遊び空間への参画 筒井 愛知/著
14 地域における共同性をどう捉えるか 呉 宣児/著
15 「まち育て」の中の子どもの参画 延藤 安弘/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
379.3 379.3
青少年教育 地域社会
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。