検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカ・カナダ医歯薬・看護留学へのパスポート (シリーズ日米医学交流)

著者名 日米医学医療交流財団/編
著者名ヨミ ニチベイ イガク イリョウ コウリュウ ザイダン
出版者 はる書房
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫B一般図書0115019227490.7/ニチ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810467779
書誌種別 図書
著者名 日米医学医療交流財団/編
出版者 はる書房
出版年月 2002.12
ページ数 344p
大きさ 21cm
ISBN10 4-89984-037-3
分類記号 490.7
書名 アメリカ・カナダ医歯薬・看護留学へのパスポート (シリーズ日米医学交流)
書名ヨミ アメリカ カナダ イシヤク カンゴ リュウガク エノ パスポート
内容紹介 医師や看護師の留学に加え、歯科医師や薬剤師の留学を取り上げる。また特集として「短期研修留学」について論じるなど、多様化しつつある医療者の留学を、現在、見直しが進む日本の医学教育のあり方も交え考える。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 臨床研修と臨床行為の狭間で 岩田 健太郎/著
2 米国臨床留学前に日本でできること 岸本 暢将/著
3 ある心臓外科医のクリニカルフェローシップ 大野 暢久/著
4 臨床のプロが提供する医療サービスを目指して 山藤 雅之/著
5 包括的ながんのmanagementを学ぶ 星 寿和/著
6 がん専門病院でのSubspecialty研修 牧本 敦/著
7 米国歯周病認定医を目指す人との2カ月 笠原 健一/著
8 補綴専門医になるために 尾上 真弓/著
9 成功する歯学留学 大山 弘枝/著
10 Orofacial Pain residentと疼痛伝達に関する基礎研究 松香 芳三/著
11 US Pharmacist薬局だよりfrom US 井上 相子/著
12 短期研修生が見た米国Pharmacy事情 星 佳奈/著
13 短期エクスターン留学で学ぶ 平出 隆将/著
14 シニア医学生が見た米国高齢者医療とは 道下 崇史/著
15 短期エクスターンの意義とは 臼井 仁美/著
16 看護管理コースでのアメリカ留学の実際 岡野 晶子/著
17 メキシコ国境で働く看護師たちから学ぶ 杉本 陽子/著
18 アメリカ小児ナースプラクティショナーをめざして 小宮 麻子/著
19 UCLA思春期摂食障害病棟で働くまで 山村 真佐枝/著
20 老人看護で留学を考えるあなたへ 幸子・ワード/著
21 Getting a Phd Junko・M・Mills/著
22 小児集中治療の日本への導入 植田 育也/著
23 小児神経疾患に対するチーム医療体制導入を目指して 師田 信人/著
24 すぐれた内科総合医を育てるために 西野 洋/著
25 EBMを実践できる外科医を目指そう 相馬 孝博/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
490.7 490.7
医学教育 留学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。