検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本仏教の射程 

著者名 池見 澄隆/編著
著者名ヨミ イケミ チョウリュウ
出版者 人文書院
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0116440075182.1/イケ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810487812
書誌種別 図書
著者名 池見 澄隆/編著   斎藤 英喜/編著
出版者 人文書院
出版年月 2003.3
ページ数 289p
大きさ 21cm
ISBN10 4-409-41073-3
分類記号 182.1
書名 日本仏教の射程 
書名ヨミ ニホン ブッキョウ ノ シャテイ
副書名 思想史的アプローチ
内容紹介 仏教にかかわる思想・文化、政治・経済、人的交流についての時系列的接近と、東アジアの文化地理的条件からのアプローチを交差させ、日本に定着した仏教の変遷を究明。仏教大学教育課程教材「日本仏教思想史」を元に単行本化。
著者紹介 1941年福井県生まれ。仏教大学文学部教授。浄土宗学研究所嘱託研究員。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日本仏教のパースペクティブ 池見 澄隆/著
2 神仏習合のはじまり 八重樫 直比古/著
3 「神仏習合のはじまり」の隣で 八重樫 直比古/著
4 都市と曼陀羅の宇宙 稲城 正己/著
5 新たなるユートピアへの旅 稲城 正己/著
6 女人成仏説にみる古代中世の女性と仏教 西口 順子/著
7 中世寺院の転換と鎌倉仏教の成立 佐藤 弘夫/著
8 鎌倉仏教の土着性と国際性 佐藤 弘夫/著
9 本覚思想をめぐって 佐藤 弘夫/著
10 浄土教思想の発展とその民衆化 笹田 教彰/著
11 禅の精神と文化 竹貫 元勝/著
12 「浄土神楽」といざなぎ流 斎藤 英喜/著
13 仏教思想が近世に生み出したもの 大桑 斉/著
14 古への問いと心の思想 前田 一郎/著
15 東アジア世界と日本近世の仏教 大桑 斉/著
16 暦と陰陽道 林 淳/著
17 近代日本の思想史と「宗教」「仏教」「信仰」 福島 栄寿/著
18 近代日本の仏教とその諸相 赤松 徹真/著
19 浄土宗の共生運動 大南 竜昇/著
20 日本仏教思想史の深層 池見 澄隆/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
182.1 182.1
仏教-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。