検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

対論・空間表現の現在 (空間演出デザイン)

著者名 京都造形芸術大学/編
著者名ヨミ キョウト ゾウケイ ゲイジュツ ダイガク
出版者 角川学芸出版
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫B一般図書0115919964520.4/キヨ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810513614
書誌種別 図書
著者名 京都造形芸術大学/編   古山 正雄/責任編集
出版者 角川学芸出版
出版年月 2003.6
ページ数 401p
大きさ 21cm
ISBN10 4-04-651504-X
分類記号 520.4
書名 対論・空間表現の現在 (空間演出デザイン)
書名ヨミ タイロン クウカン ヒョウゲン ノ ゲンザイ
副書名 建築をめぐる30人との知的冒険
内容紹介 磯崎新、安藤忠雄といった建築界の大御所をはじめ、30人の最先端の建築・空間デザインのクリエーター、プランナーたちとの知的冒険としての対話集。機関誌『hiroba』に1996年より連載されたものをまとめる。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 本書の使用法とその効能について 古山 正雄/著
2 主題の不在を越えて 根岸 一之/対談
3 建築を開く 磯野 英生/対談
4 家族・住宅・プログラムを巡って 花田 佳明/対談
5 開け、建築 花田 佳明/対談
6 様式美の政治学 石田 潤一郎/対談
7 アジアからの視点 布野 修司/対談
8 マニエリスムとポストモダン 渡辺 豊和/対談
9 エコロジーからコスモロジーへ 渡辺 豊和/対談
10 言葉と建築 鈴木 隆之/対談
11 現代の神話と美人論 井上 章一/対談
12 建築の政治学に向けて 八束 はじめ/対談
13 透明性の現在 丸山 洋志/対談
14 磯崎新の起源を訪ねて 磯崎 新/対談
15 近代もどきと近代の起源 磯崎 新/対談
16 新宗教と建築 五十嵐 太郎/対談
17 和を語るために 中谷 礼仁/対談
18 複数の近代 浅田 彰/対談
19 複数の近代 浅田 彰/対談
20 歴史の幾何学 足利 健亮/対談
21 ラカンに学ぶ 新宮 一成/対談
22 ラカンに学ぶ 新宮 一成/対談
23 表現、再現、代表について 岡崎 乾二郎/対談
24 戦争・産業・建築 松畑 強/対談
25 建築の可能性と不可能性 安藤 忠雄/対談
26 近代というエロス 田中 純/対談
27 メディアと建築 大西 若人/対談
28 東風と西風 村松 伸/対談
29 異体性の弁証法 妹島 和世/対談
30 表象空間としての都市 大沢 真幸/対談
31 自由、平等、倫理について 大沢 真幸/対談
32 空間から場所へ 鈴木 博之/対談
33 秩序の学と分裂症 土居 義岳/対談
34 ジョン・ラスキンという近代の巨人 福田 晴虔/対談
35 建築の社会的力 福田 晴虔/対談
36 国民国家の形成と建築の力 佐藤 卓己/ほか鼎談
37 近代建築、その左右と東西 藤森 照信/対談

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
520.4 520.4
建築 空間(建築)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。