検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マイノリティ女性の視点を政策に!社会に! (現代世界と人権)

著者名 IMADR-JCマイノリティ女性に対する複合差別プロジェクトチーム/編集
著者名ヨミ イマダー ジェーシー マイノリティ ジョセイ ニ タイスル フクゴウ サベツ プロジェクト チーム
出版者 反差別国際運動日本委員会
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫A一般図書0116382102367.1/ハン/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810541725
書誌種別 図書
著者名 IMADR-JCマイノリティ女性に対する複合差別プロジェクトチーム/編集
出版者 反差別国際運動日本委員会
出版年月 2003.10
ページ数 279p
大きさ 21cm
ISBN10 4-7592-6487-6
分類記号 367.1
書名 マイノリティ女性の視点を政策に!社会に! (現代世界と人権)
書名ヨミ マイノリティ ジョセイ ノ シテン オ セイサク ニ シャカイ ニ
副書名 女性差別撤廃委員会日本報告書審査を通して
内容紹介 マイノリティ女性の視点を社会や政策に位置づけることの重要性と今後に向けた課題・展開を、2003年夏の女性差別撤廃委員会による日本政府報告書審査の過程に焦点を当てつつ明らかにする。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 複合差別とは 元 百合子/著
2 重要課題となったマイノリティ女性に対する複合差別 原 由利子/著
3 女性差別撤廃委員会シン副議長に聞く シン・ヘース/談 飯田 圭子/ほか訳・聞き手
4 女性差別撤廃委員会日本報告書審査の概要 斎藤 文栄/著
5 部落女性の声を政策に反映させる闘い 山崎 鈴子/著
6 政府の沈黙だけが在日コリアン女性の存在を示した 李 栄汝/著
7 朝鮮学校とその生徒に対する差別 宋 恵淑/著
8 アイヌ女性のエンパワメント 多原 良子/著
9 人身売買から保護される権利 大津 恵子/著
10 沖縄女性にとっての女性差別撤廃条約 喜久里 康子/著
11 障害を持つ女性の視点で読む女性差別撤廃条約 蛭川 涼子/著
12 女性難民認定申請者の抱える問題 小坂 亜希子/著
13 審査を活用するNGOの取り組み 荒井 摂子/著
14 ジェンダーと人種差別の「交差」=「複合差別」 熊本 理抄/著
15 移住女性の権利保障 稲葉 奈々子/著
16 「マイノリティ女性にとっての暴力」の概念の再考 熊本 理抄/著
17 グローバル化と複合差別 藤岡 美恵子/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
367.1 367.2
女性問題 社会的差別 人権擁護
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。