検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

義経から一豊へ 

著者名 小島 毅/編
著者名ヨミ コジマ ツヨシ
出版者 勉誠出版
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0117499724210.4/コジ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810740408
書誌種別 図書
著者名 小島 毅/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2006.1
ページ数 135p
大きさ 21cm
ISBN10 4-585-10403-8
分類記号 210.4
書名 義経から一豊へ 
書名ヨミ ヨシツネ カラ カズトヨ エ
副書名 大河ドラマを海域にひらく
内容紹介 2005年の「義経」から2006年の「功名が辻」へ-。NHK大河ドラマにちなみ、山内一豊の時代や生活空間を、源義経のそれらと並べて比較することによって、この2人の間に横たわる400年の日本の歴史を読み解く。
著者紹介 1962年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科助教授。中国思想文化史専攻。著書に「中国近世における礼の言説」「宋学の形成と展開」「東アジアの儒教と礼」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 義経と渡海した僧侶たち 保立 道久/著
2 紅の猫 大櫛 敦弘/著
3 明州に来た平家の使僧 榎本 渉/著
4 周防から明州へ 岡 元司/著
5 栄西はどのように禅を伝えたか? 末木 文美士/著
6 中世演劇における義経像 竹本 幹夫/著
7 万世非一系の論理 近藤 成一/著
8 栄西から利休へ 高橋 忠彦/著
9 朱子学事始 小島 毅/著
10 中国美術の幻影 島尾 新/著
11 中世の漢文 堀川 貴司/著
12 江戸時代の秀吉像 前田 勉/著
13 琉球弧から近世思想を考える 中村 春作/著
14 長宗我部氏から山内氏へ 津野 倫明/著
15 我土佐の国、軍役の第一ハ船なるもの 荻 慎一郎/著
16 山内一豊の肖像賛 西尾 賢隆/著
17 土佐の漢籍と東アジア海域交流 遠藤 隆俊/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
前のページへ