検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本海学の新世紀 4

出版者 角川学芸出版
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0116434375292//4帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810594791
書誌種別 図書
出版者 角川学芸出版
出版年月 2004.3
ページ数 317p
大きさ 21cm
ISBN10 4-04-821062-9
分類記号 292
書名 日本海学の新世紀 4
書名ヨミ ニホンカイガク ノ シンセイキ
各巻のタイトル 危機と共生
内容紹介 共生と交流を理想としながら、現実の日本海はまた波立つ危機の海でもある。環日本海地域におけるあらゆる危機問題を乗り越えて、多様な国家や人びとが共生できる可能性を、政治・経済・環境などの分野から探る。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日本海学の提唱について 富山県国際・日本海政策課/著
2 日本海の平和-総合的文明論と二一世紀の人類社会のあり方 山折 哲雄/著
3 現在の北東アジア情勢と二一世紀の行方 丸山 茂徳/ほか討議
4 日本海学とグローカル・ヒストリー 川勝 平太/著
5 交流と協力 木村 汎/著
6 環日本海経済の可能性と環境共生型の模索 清家 彰敏/著
7 環日本海交流を基盤とした文化の共生 上垣外 憲一/著
8 環日本海のリーダーと大学院 馬 淑萍/著
9 北東アジアはこれから面白くなる 三橋 郁雄/著
10 「日本海学」から学ぶ発想の転換 中井 徳太郎/著
11 海をわたる黄砂と酸性雨 佐竹 研一/著
12 シベリア森林火災が温暖化を加速させる 福田 正己/著
13 日本海の水の危機と保全 尹 宗煥/著
14 生物多様性と環日本海地域の自然 小島 覚/著
15 日本海沿岸の人工漂着物・埋没物 楠井 隆史/著
16 日本海をめぐる循環と共生 小泉 格/著
17 漂着物調査に思う 平野 敏行/著
18 環日本海環境共生の農業 原 剛/著
19 海との共生の知恵 秋道 智弥/著
20 環境問題をリードする水産業 松田 惠明/著
21 海との共生を見つめた三七年間を振り返って 松永 勝彦/著
22 「東アジア環境エネルギー共同体」の創生を 田邉 敏憲/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
292 292
アジア(東部) 極東地方
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。