検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海のかたち (月刊たくさんのふしぎ)

著者名 吉野 雄輔/文・写真
著者名ヨミ ヨシノ ユウスケ
出版者 福音館書店
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 こども開架分館児童書8010243561科学K468/ヨシ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001251902
書誌種別 図書
著者名 吉野 雄輔/文・写真
出版者 福音館書店
出版年月 2017.10
ページ数 39,4p
大きさ 25cm
分類記号 468.6
書名 海のかたち (月刊たくさんのふしぎ)
書名ヨミ ウミ ノ カタチ
副書名 ぼくの見たプランクトン



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 20世紀までの物理学
2 物理学の革命とパラダイム転換
3 ファインマンと現代物理学
4 ゲノムの彼方に
5 日本史の中の科学
6 物理学事始
7 理解の奥行き
8 日本の科学者 中山 茂/述 江沢 洋/述 牧野 賢治/述 赤木 昭夫/司会
9 寺田寅彦の担っていたもの・担うもの
10 光の圧力と漱石と寅彦
11 天からの手紙を読む
12 相対性原理の実験方法
13 石原純から現代ヘ 西尾 成子/述 江沢 洋/述
14 仁科芳雄がもたらしたもの
15 仁科芳雄と日本の原子科学の曙
16 湯川秀樹と朝永振一郎
17 湯川・朝永と日本の基礎物理学
18 日本における素粒子論の系譜
19 素粒子論グループ
20 量子物理学の戦後史
21 数物学会の分離と二つの科学 彌永 昌吉/述 伏見 康治/述 今井 功/述 岡部 靖憲/述
22 日本物理学会の創立50周年に際して
23 得がたい手ほどき
24 朝永物理学との出会い
25 失われた物理的感受性
26 番衆会のことなど
27 『ゴム弾性』の頃
28 『物理の歴史』が出た頃
29 江沢先生へのささやかなお返し 岡本 拓司/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

江沢 洋 江沢 洋 上條 隆志
2004
723.3 723.3
前のページへ