検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<帝国>を考える 

著者名 的場 昭弘/編
著者名ヨミ マトバ アキヒロ
出版者 双風舎
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫A一般図書0116268013319.04/マト/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810604304
書誌種別 図書
著者名 的場 昭弘/編
出版者 双風舎
出版年月 2004.6
ページ数 303p
大きさ 19cm
ISBN10 4-902465-02-7
分類記号 319.04
書名 <帝国>を考える 
書名ヨミ テイコク オ カンガエル
副書名 アメリカ、東アジア、そして日本
内容紹介 アメリカによるデモクラシーの拡大は、違う地域から見れば強大な軍事帝国の出現にほかならない…。分野が異なる7人の社会科学者が、難解な「帝国」をわかりやすく語る。イラクや北朝鮮等、混迷する世界情勢を読み解くガイド。
著者紹介 1952年宮崎県生まれ。神奈川大学経済学部教授。著書に「未完のマルクス」「ポスト現代のマルクス」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 ネグリとハートの<帝国>とは何か 的場 昭弘/著
2 アメリカ政治と国際関係 藤原 帰一/著
3 メディア・カルチャーに抗して 宇波 彰/著
4 プチ<帝国>としての日本 中村 政則/著
5 朝鮮半島と<帝国> 尹 健次/著
6 <帝国>と経済的基盤としてのグローバリゼーション 鳴瀬 成洋/著
7 イラク戦争と<帝国> 後藤 晃/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
319.04 319.04
国際政治
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。