検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女性労働研究 No.46

著者名 女性労働問題研究会/編集
著者名ヨミ ジョセイ ロウドウ モンダイ ケンキュウカイ
出版者 女性労働問題研究会
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫A一般図書0116138555366.38/ジヨ/46帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810612127
書誌種別 図書
著者名 女性労働問題研究会/編集
出版者 女性労働問題研究会
出版年月 2004.7
ページ数 150p
大きさ 21cm
ISBN10 4-250-20416-2
分類記号 366.38
書名 女性労働研究 No.46
書名ヨミ ジョセイ ロウドウ ケンキュウ
各巻のタイトル 賃金の崩壊と対抗戦略



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 ジェンダー法学会のめざすもの 戒能 民江/著
2 同時進行する経済的自立と脆弱性 ゴットフリート/ほか著 朝倉 哉帆/訳
3 パーマテンプスの闘い 仲野 組子/著
4 公共サービス分野における間接規制 吉村 臨兵/著
5 日本のパートタイム労働者の基幹化と低賃金問題 鬼丸 朋子/著
6 パートの均等待遇をめざして 八谷 真智子/著
7 「就業構造基本調査」からみた年間所得の男女間格差の要因分析 杉橋 やよい/著
8 一審不当判決から勝利和解まで住友電工男女賃金差別裁判 宮地 光子/著
9 画期的な内容で和解成立住友電工男女賃金差別裁判 西村 かつみ/著
10 差別を是正し人権を回復するために岡谷鋼機女性差別裁判 藤沢 真砂子/著
11 経済学をジェンダー化する 石田 好江/著
12 東京都における労政事務所の統廃合 藤倉 純夫/著
13 装いあらたに「均等待遇アクション二一」発足 広木 道子/著
14 働く女性の人権センター「いこ☆る」の活動報告 屋嘉比 ふみ子/著
15 伊藤セツ著『国際女性デーは大河のように』 吉田 啓子/著
16 独立行政法人国立女性教育会館・伊藤陽一・杉橋やよい編『男女共同参画統計データブック2003』 小内 純子/著
17 首藤若菜著『統合される男女の職場』 大槻 奈巳/著
18 女性労働問題研究会編『定年退職と女性』 伍 淑子/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
366.38 366.38
女性労働
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。